ログイン
会員登録
フォロー
横山美術館
2017年に開館した名古屋市東区にある美術館です。館内は写真撮影OKです📷 明治・大正時代に制作され海外へ輸出されていた、豪華で華やかな陶磁器を数多く展示しています。noteでは輸出陶磁器の魅力を発信に努めます!
横山美術館
2017年に開館した名古屋市東区にある美術館です。館内は写真撮影OKです📷 明治・大正時代に制作され海外へ輸出されていた、豪華で華やかな陶磁器を数多く展示しています。noteでは輸出陶磁器の魅力を発信に努めます!
フォロー
ウィジェット
マガジン
オンライン展覧会
横山美術館
1本
オンライン展覧会です。 美術館内と同じ内容がご覧いただけます。
お客様の記事
横山美術館
3本
オールドノリタケ
横山美術館
3本
すべてのマガジンを表示
ストア
ー横山美術館所蔵品・明治以降輸出された陶磁器を中心にー 近代陶磁器 美・技の世界
東海地方は古くから陶磁器の名産地で、名古屋は近代陶磁器生産・輸出の一大拠点でした。2017年に名古屋市東区に開館した横山美術館は、明治・大正期に海外へ輸出された日本の陶磁器を中心に収集・展示しています。横山美術館開館5周年を記念した作品集となります。より選った名品517点をカラー写真とわかりやすい説明文を添え、産地や素材、技法の解説も加え、初心者から愛好者まで広く楽しめる内容です。
時を超え心揺さぶる カップ&ソーサー
明治・大正時代、驚くほどの技巧を凝らし多彩な装飾が施されたカップ&ソーサーが制作され、海外へと輸出されました。コーヒーや紅茶などを飲む習慣がなかった日本人にとって、カップ&ソーサーなどを作ることは至難の技でした。大変な試行錯誤が繰り返された後、当時の技術を結集させた器の数々は海を渡り、好評を呼んで多くの人に愛好されました。明治・大正時代に日本の各産地で制作されたカップ&ソーサーの他にコーヒーや紅茶、ホットチョコレートを飲むためのセット作品を、当館所蔵品の中から選りすぐり紹介いたします。*A4変形、44ページ*2018年刊行
ストアを見る
リンク
公式HP
ホーム
記事
マガジン
ストア
月別
月別表示
2025年
1月
1記事
2024年
9月
1記事
6月
1記事
2021年
11月
1記事
10月
3記事
9月
1記事
8月
1記事
7月
2記事
6月
2記事
5月
7記事
4月
1記事